今日は我が家で使っている、野球の練習グッズを紹介したいと思います。 
その名は「ベルボール」
1.ベルボールのおすすめポイント
このボールは芯でとらえると「キーン」と音が鳴ります。 打った時に音が鳴るので、当たりがどうだったのかを瞬時に知ることができます。 以前はシャトルを使用して練習をしていましたが、羽根の部分に当たってしまったり、自宅内で行うと壁に当たる衝撃が大きかったりと支障がありました。 ベールボールは中にパチンコ玉のような玉が入っていますが、外はスポンジのため周りの物に気にすることなく打つことができます。 屋外でなかなかバッティング練習ができないお家では重宝する練習グッズだと思います。
2.練習方法
練習方法はいたって簡単!!バッドまはた以前ブログでも書いたインサイダーバッドでトスバッティングのようにボールを投げて練習をしています。 我が家のリビングは広くないので、もっぱらインサイダーバッドでの練習です。 ベルボールの大きさは68mm、43mmの2種類があります。 慣れるまでは大きい方のボールで練習をして、慣れてきたら小さい方を使用し、より精度を上げていきます。 基本的には自宅内での練習で使用していますが、屋外で使用することもあります。 室内での練習ではコースを変えて打ち分ける練習をすることもできますが、屋外では風の影響を受けることがあるため思わぬ変化球になってしまうこともります。
3.まとめ
「ベルボール」は手軽に打撃練習ができるグッズだと思います。なんと言っても良かったのか悪かったのかがすぐに分かるので楽しく練習を続けることができます。 息子は黙々と素振りをするよりもベルボールでの練習の方が好きそうです。もちろん、素振りも大事ですが...。 少ない個数で販売しているため、まずはお試しで日々の練習に取り入れてみるのはどうでしょうか。
 
											![[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。] [商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]](https://hbb.afl.rakuten.co.jp/hgb/1aee5617.1cc64b69.1aee5619.2e2f6ac8/?me_id=1213870&item_id=10926034&m=https%3A%2F%2Fthumbnail.image.rakuten.co.jp%2F%400_mall%2Fsportsman%2Fcabinet%2Fux%2Fux-bx72-67.jpg%3F_ex%3D80x80&pc=https%3A%2F%2Fthumbnail.image.rakuten.co.jp%2F%400_mall%2Fsportsman%2Fcabinet%2Fux%2Fux-bx72-67.jpg%3F_ex%3D240x240&s=240x240&t=picttext)
![[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。] [商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]](https://hbb.afl.rakuten.co.jp/hgb/1aee5617.1cc64b69.1aee5619.2e2f6ac8/?me_id=1213870&item_id=11055260&m=https%3A%2F%2Fthumbnail.image.rakuten.co.jp%2F%400_mall%2Fsportsman%2Fcabinet%2Fux%2Fux-bx75-12.jpg%3F_ex%3D80x80&pc=https%3A%2F%2Fthumbnail.image.rakuten.co.jp%2F%400_mall%2Fsportsman%2Fcabinet%2Fux%2Fux-bx75-12.jpg%3F_ex%3D240x240&s=240x240&t=picttext)
 
							
							
							
															 
							
							
							
															 
							
							
							
															 
										
					 
									